未だ、生の栗に使用していません。
甘栗の皮むきにに私用しましたが、なかなか使い勝手はよいと思います。切れ味がよい。手にフィットする。
コメントありがとうございます。
また、お返事が大変遅くなってしまい、
誠に申し訳ございませんでした。
使い勝手がよいとの事で誠にありがとうございます。
今年の秋にはぜひ活用下さい♪
末永くご愛用いただければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
この度は誠にありがとうございましたm(_)m
ユーロキッチン河西 西村
栗むき器を使っても栗が凹むだけで切れ込みが付かないことが多い、
かなり力を入れなければならないし5・6個剥くとてが痛くなる、扱いづらく手が滑ってしまう、ナイフの方が扱いやすかった。
コメントありがとうございます。
また、お返事が大変遅くなってしまい、
誠に申し訳ございませんでした。
この度はご満足いただける商品をご提供できず、
大変申し訳ございませんでした。
栗が柔らかかったり、中の実と鬼皮に隙間があると、
ジャックは使いにくい場合もあるかもしれません。
この場合、栗の尖った部分や、反対側のザラザラした部分に
切れ込みを入れてみて、お試しください。
是非、今年の秋に、もう一度お使いいただければ幸いです。
この度は大変申し訳ございませんでした。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
この度は誠にありがとうございましたm(_)m
大変使いやすい、と家族が申しておりました。
これで渋皮煮を作ってもらいます!
コメントありがとうございます!
使いやすいとおっしゃっていただけて良かったです(^^)
誠にありがとうございます。
ジャックはドイツのTAKE2というブランドの製品で、
お値段は高いですが、面白いアイデア商品×デザインの商品を
多く提案しています。
渋皮煮を作る際は、栗のとんがった部分から、下のザラザラした
部分にかけて切れ込みを入れ、スプーンなどで皮を剥くのがオススメです♪
(栗のお腹の部分に切れ込みを入れると、渋皮を傷つけやすいので、
栗の端の部分から切れ込みを入れるのがコツです)
是非、末永くお使いいただければ幸いです(^^)
ご家族様にもよろしくお伝えくださいませ。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
この度は誠にありがとうございましたm(_)m
商品は良いものです
ただ、しいて言えば年中使うものではないので
今度使う時はどこにしまったか忘れそうです
妻曰く、それを使いほどそんなに栗食べない
と、一言、言われました。
他に、使い道があれば教えてください
コメントありがとうございます!
また、お返事が大変遅くなってしまい、
誠に申し訳ございません。
商品自体にはご満足いただけたようで、
誠にありがとうございますm(_)m
しかし、奥様のおっしゃる通り、栗専用のツールですので、
秋頃のみの活躍になってしまいます。
年中使えるような用途があればいいのですが、
今のところ、他の用途は見つかっておりません。
今後、何か別の用途が見つかりましたら、メルマガや商品ページで
ご紹介させていただきます。
来年の秋にも、是非またお使いいただければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
この度は誠にありがとうございましたm(_)m
商品の質感、使いやすさに比して、価格が高すぎる!
コメントありがとうございます。
また、お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。
この度はあまりご満足いただける商品をご提供できず、
大変申し訳ございませんでした。
ドイツ・テイク2の商品は、お値段が高く、どのお店も運営が厳しいため、
当店以外のお店様は皆、日本への輸入から撤退してしまいました。
しかし、お値段は高いブランドですが、面白いアイデア商品や
デザインのものが多いため、当店ではお値段が高くても取扱いを
したいと考えております。
このため、商品に対して価格が高いとお感じになられるかもしれませんが、
何卒ご理解いただければ幸いです。
もしまた何かご感想等ございましたら、是非お聞かせいただければ幸いです。
いただいたご感想は、今後の商品開発等に活用させていただきます。
この度はご満足いただける商品をご提供できず、大変申し訳ございませんでした。
また、この度は誠にありがとうございました。
商品がきれいに箱に入っててよかったです★
これから楽しみに使ってみたいと思います。
コメントありがとうございます!
ジャックの木製箱も、お気に入りいただけて良かったです(^^)
誠にありがとうございます。
ジャックはドイツで発案・企画・デザインされた商品です。
元々は生栗の皮に切れ込みを入れ、そのまま蒸す・焼く・電子レンジで
加熱して調理するための道具です。
しかし、日本のお客様は、渋皮煮を作る際に利用される方が多いようです。
★渋皮煮を作る際の栗むきのコツ★
お客様が考案されたアイデアですが、鬼皮をむく際は、下記がコツになります。
【1】まずジャックで上のトンガリ部分と、下のザラザラした部分をつなげるように
切れ込みをいれます。
(栗のお腹の部分を切ると、渋皮まで傷付けやすいので、横を切ります)
【2】スプーンを利用して皮を剥きます。
是非お試し下さい。
末永くご愛用いただければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
この度は誠にありがとうございましたm(_)m
総評: 3.7 (6件)